カタカナ・外来語

セロハンテープとセロテープの違いは何?

セロハンテープとセロテープの違いについてかんたんに説明

セロハンテープとセロテープは、物を貼るために使うテープです。

セロハンテープとセロテープの違いは、簡単にいえば作っている会社の違いです。

セロテープ:株式会社ニチバンが作っているセロハンテープの商品名

セロハンテープ:一般的なテープの名前

セロハンテープとセロテープの違いについて詳しく説明

セロハンテープもセロテープも、どちらもセロハン紙(=セロファン)と呼ばれる素材の片面に粘着力のある接着剤を塗り、ロール状にして使いやすくしたテープです。

セロハンとは、セルロースという植物繊維を材料としていて、ベタベタとしているものです。

セロハンテープはもともと、海外で開発されたもので、その製品が日本でも使われていました。

海外では、セロテープは「スコッチテープ」として知られています。これは、1930年(昭和5年)にアメリカの3M社が開発したものです。詳しくは、後で解説します。

日本でセロテープが開発されたのは、戦後すぐのことです。

海外からの物資が不足していたとき、GHQが日本の株式会社ニチバンに、セロハンテープの発注をしました。そこで開発されたのがセロテープなのです。

その後、ニチバンが開発した「セロテープ」という商品名が「セロハンテープ」そのものを指すようになりました。

人気が出た商品が一般名称に変わっていくのは、日本ではよくあることです。

セロハンテープについて説明

ここでは、アメリカのスコッチテープについて紹介します。

スコッチテープは、透明テープ、セロハンテープとも呼ばれ、薄く透明なプラスチックフィルムに粘着剤を塗布した感圧テープの一種です。

1930年に3M社のRichard Drew氏によって発明され、現在では世界で最も広く使用されているテープです。

スコッチテープは、封筒の封緘、小包の包装、紙の破れの補修、表面への貼り付けなど、さまざまな用途で一般的に使用されています。

オフィスや家庭で使用されることが多く、幅や長さも様々なものがあります。

スコッチテープの最大の特長は、手で簡単に切れることで、ハサミなどの刃物を使わずに簡単に使用することができます。

また、粘着力が強いため、さまざまな面に貼り付けることができ、物をしっかりと固定できることも特徴です。

スコッチテープの素材には、ポリプロピレンやポリエステルなど、強度や耐久性、耐熱性、耐湿性などに影響を与える様々な種類があります。

また、スコッチテープの中には、紫外線や薬品に強い設計になっているものもあり、工業用や屋外での使用にも適しています。

スコッチテープは、従来の用途に加え、背景画の作成、彫刻など、さまざまな用途に使用されています。

このように、スコッチテープは幅広い用途に使用できる便利な粘着製品なのです。

まとめ:セロハンテープとセロテープの違いについて

セロハンテープとセロテープの違いについてまとめます。

セロハンテープは、セロハン紙で作られた、片側に粘着力をもつテープの一般的な名前です。

一方で、セロテープはもともとは株式会社ニチバンが製造したセロハンテープの商品名のことです。現在の日本では、セロテープといえばセロハンテープ全体を指していることがあります。